こんにちは!はねうさぎです。
ドイツに来てから驚いたことのひとつに「盛大な誕生会」があります。
盛大なだけでなく、驚くべきことに、なんとその準備や費用は、基本的に誕生日の当人がすべて行い、負担するという事!
更に、ドイツでは、誕生日の前祝いは「不吉」「不幸を呼ぶ」などの言い伝えや迷信があり、縁起が悪いとされています。
ですので、お祝いは当日、または誕生日が過ぎた後にすることがほとんどです。
今回は、日本ではありえない?!先日招待していただいた友人の誕生日から今週行われる義理母の誕生会の準備まで、スケール違いのドイツ人の誕生会についてお伝えします。
日本とドイツの文化の違いを感じる時!誕生日はドイツ人にとって重要な日
クリスマスやイースター、カーニバル等、ドイツの重要イベントにはキリスト教に由来するものがほとんどですが、それ以外に「誕生日」もドイツ人にとっては重要なイベントです。
どのくらい重要か、というと何か仕事や約束があったとしても「その日は母の誕生日で・・・」と言うと、皆「あ、なるほどね!」と、予定のバッティングの際に「誕生日(またはそのパーティー)」が優先されます。
また、友人関係の維持にも誕生日をいかに祝うか、と言う事も重視されます。
お友達の誕生日を忘れてしまった時には・・・!友人関係にヒビが入ってしまうなんてことも!
ドイツ人にとって、大切な友人の誕生日を覚えていることは「当然のマナー」と考えている人も多いようです。
ですので、ドイツには「お誕生日カレンダー」と言って、友人や親せきの誕生日を忘れないように管理する、お誕生日専用のカレンダーさえ販売されているほどです。
正直、夫の誕生日の記憶さえも怪しい私にとっては、厄介な習慣です・・・
私の義理両親は、毎年必ず私の誕生日に直接電話してきて「誕生日おめでとう!」と言ってくれますし(ちなみに今年は、私の実の母からの連絡さえなかった・・・苦笑)、私の誕生日は1月なのですが、クリスマス前くらいになると「誕生日プレゼントは何が欲しいの?」と、プレゼントの意向を聞かれます。
「誕生日って30過ぎたら、もうあまり嬉しくないモノ」、「さらに40代になった自分としては聞きたくもない・・・」とまでは言いませんが、わざわざお祝いされることでもないような・・・?と、思います。
以前は、プレゼントに何が欲しいかなんて考えたことも無かったので、プレゼントに何が欲しいか質問されたときには「う~~ん・・」と言葉を濁していたのですが、欲しいものをはっきり表明しないと、ドイツ人たちは悩んでしまうようで、自分が大喜びするモノとは志向の違ったものをいただくことになってしまうため、今年は「はい!!ドライヤーが壊れたので、ヘアードライヤーが欲しいです!」と伝えたら、本当に素敵なイオンミスト搭載のドライヤーをいただくことができました^^
ちなみに、ドイツ語でお誕生日を祝う言葉としては・・・
- Alles Gute zum Geburtstag!(お誕生日おめでとう!)
- Herzlichen Glückwunsch zum Geburtstag!(お誕生日を祝福します!)
- Alles Gute zu deinem 30. Geburtstag!(30歳の誕生日おめでとう!)
等があります。
ドイツ式誕生日パーティー!何歳になっても誕生日はドイツ人にとって特別
先日、私の友人が55歳になるということで、「レストラン/イベントスペース」的な場所を貸し切って、誕生日パーティーが行われました。
招待状は、なんと6か月前にきちんと印刷されたものをいただき、専用のメールアドレスも用意されていました。
本人には出席するか欠席するかを事前にお知らせする必要があります。
また、欠席の場合は、必ず本人に当日電話やカードを贈る等の「最低限のマナー」をする必要があります。
興味深いことに、ドイツ人は「20歳」「30歳」「40歳」「50歳」・・・という切りのいい年齢に達する時に、盛大な「オトナの大誕生日会!」を開催する人が多いです。
私の友人の「55歳」と言うのは、少し稀なケースなようですが(44、55、66等のゾロ目を盛大に祝いたがる人もいるらしい)、食事はケータリングを準備し、飲み物は近隣のワイナリーのラインナップがすべて飲み放題、彼女がお気に入りの地元バンドを手配し、友人たちは「出し物」を披露し、食べて飲んで笑って、最後は踊りまくって終了~、という、恒例のドイツのパーティーパターンでしたが、楽しかったです。
そして、驚くべきことは、これらのパーティーの費用負担(ケータリング、バンド、飲み物等全て!)は、お誕生日の当人が全額負担します。
当日もスゴイですが、準備もスゴイです。
今週誕生日を迎える義理母は、2週間前から誕生日ディナーの準備に取り掛かっていました。
私の住んでいる地域には「ザウアーブラーテン」という郷土料理があるのですが、これを本格的に作るとなると、数日を要します。
義理母はすでにゲストを招待しているようで、彼女得意の手料理フルコースがふるまわれる予定です。
この大晦日やお正月のような、万全なる事前準備には驚くばかりです・・・日本なら逆で、誕生日の当人は何もしない、レストランでお祝いをする場合には、代金も払ってもらえる場合も多い・・・というのが一般的だと思います。
ドイツの場合、ゲストは、プレゼントは持って行くものの・・・飲食、エンターテイメントは全て無料で?!楽しめるというシロモノ。
ドイツに移住したばかりのころ、義理両親のお友達が70歳になるということで、4つ星ホテルで、結婚披露宴さながらのパーティーに招待していただいたこともありますし、はねうさ夫のチェス友達が「60歳」になった時にも、これまた4つ星ホテルのレストランで盛大なパーティーにご招待していただいたことがありました。
パーティーに出席する場合には、大抵「カップル」で出席(または招待されます)します。
この辺はヨーロッパらしい「カップル文化だなあ」といつも思っていまいますが、もちろん独身の方はおひとりで来ています。
誕生日会には、本人のスピーチが必ずあり、人によっては「プレゼンテーション」や「親友の言葉」などと言う、結婚披露宴さながらのプログラムも!!
いまだに、ドイツの誕生日会がなぜこのような感じなのか理由はわかりませんが、ご招待いただくといつも楽しませていただいております(笑)
志向を凝らしたドイツの子供たちの誕生会
大人がこれだけ誕生日を楽しむのですから、子供たちだって負けていません。
と、いうか、下手したら子供の誕生会の方が大変だったりして・・・。
私には子供がいませんが、友人たちの話を聞いていると、まず誕生会の準備を念入りにするようで、親は子供と一緒にどのお友達を呼ぶかリストを作成し、飾りつけやケーキの準備等々、事前に計画を立てます。
誕生会をこんなにきっちり計画建てて開催するところが・・・すごくドイツ人っぽい!!苦笑
ケーキはお母さん(またはお父さん)が手作りと言うのが主流で、売っているケーキを買ってきたりすると、その子や親御さんの評判が落ちるといううわさもあります!こわ!
ほぼすべて手作りのモノを大人数用意するママさんたちの努力は計り知れません。
また、パーティーも、大きなご自宅がある場合は自宅で開催する人もいるようですが、
「BBQ広場を事前予約して誕生日パーティー」
「皆で美術館や博物館へ行って誕生日パーティー」
「プールのお部屋や小屋を借りて誕生日パーティー」
「ボーリング場を貸し切ってパーティー」
「レストランやマクドナルドで誕生日パーティー」
等々・・・ただし、「レストランやマクドナルドで誕生日パーティー」っていうのは、手抜きしてると思われてママ友からの評判が落ちるなんてことにもなるようです・・・ドイツにもある「マウンティング」事情!怖いです~~~。
ドイツ人への誕生日プレゼントは何が良い?!
誕生日を大切にするドイツ人たち。
誕生日パーティーに招待されたら、「どんなプレゼントを持って行こうか?!」と悩んでしまう方もいることでしょう。
ちなみに、私が義理両親へ毎年挙げているのはワインです。
彼らはワインが好きですし、価格もリーズナブルなものから高級なものまでありますから、お誕生日の方との関係を考えて喜んでもらえるワインを選んでいます。
義理両親曰く、「ドイツ人がもらって必ず喜ぶものは、ワイン、チョコレート、お花」だそうですので、迷った場合はこのうちの1つ、または2つのコンビにすれば無難かなあと思います。
先日招待していただいた55歳になった彼女からの招待状には、「Bitte keine Geschenke!(プレゼントは持ってこないでください)」と書かれていたのですが、小さいプレゼントとカードを持って行きました。
環境意識が高い彼女はすでに持っていると思ったけど、日本で買った和柄のエコバッグをプレゼントに選びました。価格は500円!
カードには手書きでメッセージと、彼女の似顔絵を描きました(笑)
彼女は、アメリカのある大企業で長年働いているエリートで、立派な家に高級家具や美術品を持っている「中より上段階の生活を送っている人」なので、モノはいらないのだろうな~、とは思いますが、やはり誕生日と言うことで、沢山の方々がプレゼントを持って行っていました。
彼女の希望は「プレゼントはいらないから、自分が支援している子供支援団体への寄付金を募金します」というコンセプトがありました。
「プレゼントが基金へ送る募金」っていうのも、すごくドイツ人らしいなあと思います。
ドイツでは、本人にどんなプレゼントが欲しいのか事前に聞いておくことは失礼には当たりませんので、誕生会に招待されて、プレゼントに悩んだ場合には、本人に直接何が欲しいか聞いてみてもよいと思います。
ちなみに、子供の場合ですが、自分のお子さんがお友達の誕生会にご招待された場合、幼稚園児で、10~15ユーロ程度のプレゼントを、小学校のお子さんで20ユーロほどのプレゼントが妥当なようです。
周りのママ友と相談して、金額を皆で決めるグループもいるようです。
私は、大人の場合になりますが、知人程度の場合には、10ユーロほど、友人の場合は、その人に似合いそうなもの10~30ユーロ、家族の場合は40~60ユーロほどにしています。
日本で考えると、かなりリーズナブルに準備がはかどりますが、その辺もドイツ人の倹約主義的な部分が反映されているようにも感じます。
ドイツ人の中には、高価すぎるものをもらうと「悪いなあ~」と気が引けてしまう人もいるようなので、お友達との関係や好みを考慮してプレゼントを選びましょう。
また、ドイツ人は「唯一でユニークなもの」が好きな人も多く、「買ったんじゃなくて、私のために時間をかけて(作って)くれた」、または「思い出のモノをくれた」というのも好まれますので、その人にまつわる手作りのモノをあげるとすごく喜びますよ。
コメント
コメント一覧 (2件)
披露宴のような誕生会、すごいスケールで楽しそうですね!!
私も先週誕生日で韓国でお祝いして来ました! まだまだお祝いしてもらいたいので笑 お互いの誕生日には旅行に行くことにしています!
来年義母が60なのでドイツに帰りお祝いせねばと言ってて本当に誕生日は大事なイベントなんですよね!
>Reiさん
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます!皆様からのコメントは励みになります。
義理のお母さま、お若いですね!私の義理母は、義理父より10歳若いので、彼女も若いのですが・・・今年で61歳なので、大きなパーティーは無い模様ですが、昨年は2人で南米旅行へ行っていました。
Reiさんも、そうなると来年はドイツへ遊びに来るのでしょうか。ぜひ来年、リアル・ドイツの誕生会を味わってみてください^^