はねうさぎ– Author –

旅行、おいしいもの・ワインが大好きのドイツ在住40代。旅行、デザイン&アート、国際結婚ネタ、語学学習(英語・ドイツ語)のヒントをお届けします。20代後半にアメリカでインターン経験。現在はフリーランス翻訳家。ひょんなことから2017年7月11日より南ドイツ在住。干支と小動物風な行動により、幼少時に父親から「うさ」と呼ばれて育つ。その最愛の父は2021年に他界。気ままに書いてます~
プロフィール詳細は「はねうさぎ」をクリックしてね!
★TabiTabiさんに寄稿した「旅行記」
https://tabi-two.com/posts/9
-
ドイツ語で「湿布」って何て言うの?ドイツに湿布薬は無い?日本の湿布を探して撃沈の巻
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 先日、ドイツで(というか人生で)初めてMRIを取った話を書きました。 その後、もう一度整形外科を予約して検査結果とこれからの処置に関しての説明を聞きに、医師のところへ行ってきました。 結果は、「... -
ドイツで初の整形外科とMRI受診レポ!知っていると便利な簡単なドイツ医療用語
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 昨年の夏ごろに寝違えてから右肩の調子がおかしい私。 始めの頃はただの寝違えだと思って「そのうち治るだろう」と思っていたのですが、数か月たった今もジワジワと肩の内側から痛みがあり、少し腕をひね... -
NHKプラスも見れちゃう「海外からも日本のテレビ番組が見たい!」あなたへのオススメ無料VPN
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 2022年、今年も「はねうさぎドットコム」をどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は、父の突然入院から始まり、介護・再入院・お葬式・相続手続きなどで追われた一年で、2021年の半分以上を日本で過ごし... -
証明書類に旧制併記したい!マイナンバーカード・住民票・免許所に旧姓併記の手続き方法
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 このブログにたまに登場する「はねうさ夫」こと、私の夫はドイツ人で、私は結婚を機にドイツへ移住しました。 結婚の際に、苗字を変更するかどうか悩む国際結婚カップルはいると思いますが、私は悩ん... -
ドイツの家はこんなに違う!住んでわかった驚きの特徴8選
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツでの生活も長くなり、すっかり馴染んできた…と思いきや、いまだに「え?これ普通なの?」「ナニコレ?!」と驚くことが多いドイツの住宅事情。 日本とは異なる家のつくりや設備に戸惑うこともあれば... -
【2021.10 コロナ関連情報共有】日本入国に必要なスマホ・アプリの登録利用と準備について
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 今年の4月に父が入院し、急遽一時帰国した時に以下の記事を公開しました。 >>あわせて読む 【2021.05 コロナ関連情報共有】ドイツから日本へ帰国する場合の事前準備 上記の記事は、日本政府が必要書類の... -
『ドナウの真珠』と呼ばれるハンガリーの首都ブダペスト2泊3日で絶対行くべき観光スポットと注意点
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 父のことがアリ、久しぶりのブログアップ。 コロナ禍でありながら2021年の夏はドイツの規制が少し緩和されたため、ドイツ近隣諸国をいくつか旅行したので、若干時間が経ってしまいましたが、できるだけ記... -
日本・海外往来者向けに楽天モバイルSIMをオススメするワケ
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 今年の春に父の病気の関係で「この先、日本とドイツを行ったり来たりした生活が続きそうだな・・・」と感じた私は、家族とも相談して日本に再び住民登録をしました。 この件に関しては、ミュンヘンの日本... -
【2021.10コロナ禍の日本一時帰国】外国籍配偶者の日本入国ビザ申請情報
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 お久しぶりです。久しぶりなのには色々と理由があります。 このブログの下書きをした時は以下↓の一文を書いていましたが、父が亡くなりました。 『一番初めに行った化学治療が功を奏して一度は退院した父... -
超簡単アレンジ自在!フィリピン友人直伝の家庭料理「アドボ(Adobo)」を作ってみよう【はねうさぎのレシピ】
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ママがフィリピン、パパが日本人の友人の家に泊めてもらった時に、その友人が作ってくれたフィリピンの鶏肉のお料理が凄くおいしかったので、「ドイツでも作れないかな?」と思ってレシピを聞いて作っ...