はねうさぎ– Author –

旅行、おいしいもの・ワインが大好きのドイツ在住40代。旅行、デザイン&アート、国際結婚ネタ、語学学習(英語・ドイツ語)のヒントをお届けします。20代後半にアメリカでインターン経験。現在はフリーランス翻訳家。ひょんなことから2017年7月11日より南ドイツ在住。干支と小動物風な行動により、幼少時に父親から「うさ」と呼ばれて育つ。その最愛の父は2021年に他界。気ままに書いてます~
プロフィール詳細は「はねうさぎ」をクリックしてね!
★TabiTabiさんに寄稿した「旅行記」
https://tabi-two.com/posts/9
-
オーストリアのドイツ語:ドイツ人には馴染みの薄いドイツ語表現5選
こんにちは。はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ドイツ語はドイツをはじめ、オーストリアやスイスなどで話されている言語です。 また、その影響は東ヨーロッパやアフリカにも及んでいます。 WIPの世界の言語ランキング2019では、ドイツ語は世界で11... -
日本一時帰国から戻ってから変化アリ?!夫と1か月離れて良かったと思う3つの事
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 昨年末に日本へ一時帰国していたことはこのブログでも書きました。 事情を把握していない方はこちらも合わせて読んでみてくださいね。 日本へ一時帰国中もそうですし、ドイツへ戻る前もそうですし、戻... -
1月6日「スリー・キングス・デー(公現祭)」とは?ドイツではどのようにお祝いするの?
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 1月6日は「スリー・キングス・デー(公現祭)」と呼ばれる日で、キリスト教の伝統において非常に重要な祝日です。 この日は、東方の三博士(スリー・キングス)がイエス・キリストの誕生を祝うために... -
ドイツ語で「明けましておめでとうございます」知っていると便利な5つのフレーズ
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 さて、ドイツで初めての新年を迎えるという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 「ドイツ語で『明けましておめでとうございます』はどう言うの?」 そんな疑問に答えるために、ドイツ語の新年の挨... -
ドイツ生活は硬水とカルキとの戦い!洗濯機はカルキ除去洗浄しよう
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ドイツ生活において、硬水とカルキとの戦いは日常的なものです。 シャワーや洗面台は勿論、電気ポット、コーヒーマシンの機器類にも影響しますが、特に洗濯機の使用において、その影響は顕著です。 洗... -
たらこやイクラだけじゃない!ドイツのロシアンスーパーで買って良かったもの7選!
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 沢山の方に読んでいただいた「ドイツで魚卵祭り!ロシアンスーパーで買うべき3つのモノ」では、ドイツ生活で食べたいけど中々普通のスーパーでは入手しにくい食材3つをご紹介しました。 この記事は、... -
フランパンで焼き鳥!外はパリッと中はジューシー【はねうさぎのレシピ】
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 皆さんは無性に焼き鳥が食べたくなる時ってありますか? 日本であればスーパーや屋台で買って自宅に持ち帰る事もできますが、ドイツではそういうわけにはいきません。 炭火焼が最高なのは言うまでもあ... -
日本一時帰国で美肌光治療を体験!シミ・そばかすが気になる方必見
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ドイツはドイツの良さがありますが、日本にも日本の良さがあります。 その一つに「女子力向上1000%応援・支援国!」であるというコト(笑) ドイツってやはり何というか・・・男性っぽい感じが否めない... -
ファクターXを探せ?!コロナ禍で見た日本とドイツの衛生概念の違い
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 あっという間に1か月は過ぎ、ドイツへ戻りました。 私が一時帰国を決行した「2020年秋・コロナ禍の日本一時帰国へ至るまでの覚悟とストーリー」で、多くの励ましやメッセージをいただきました。 とて... -
コロナに怯える両親との対面!2020年一時帰国「特殊な状況化での普通のありがたさ」を実感
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 海外在住日本人にとって、コロナ禍での日本一時帰国での足かせとなっていることがいくつかあると思います。 1)空港から宿泊場所や自宅までの移動手段(公共交通機関の使用不可) 2)14日間の自宅待機...