はねうさぎ– Author –

旅行、おいしいもの・ワインが大好きのドイツ在住40代。旅行、デザイン&アート、国際結婚ネタ、語学学習(英語・ドイツ語)のヒントをお届けします。20代後半にアメリカでインターン経験。現在はフリーランス翻訳家。ひょんなことから2017年7月11日より南ドイツ在住。干支と小動物風な行動により、幼少時に父親から「うさ」と呼ばれて育つ。その最愛の父は2021年に他界。気ままに書いてます~
プロフィール詳細は「はねうさぎ」をクリックしてね!
★TabiTabiさんに寄稿した「旅行記」
https://tabi-two.com/posts/9
-
【2020.11コロナ禍日本一時帰国(その2)】空港抗原検査・入国
こんにちは!はねうさぎです。 14日間の自宅待機が終了し、急に忙しくなった為、コロナテスト(空港での抗原検査)と入国についてのアップデートが遅くなりました。 今私が日本に来るまでのいきさつは、 2020年秋・コロナ禍の日本一時帰国へ至るまでの覚悟... -
【2020.11コロナ禍日本一時帰国(その1)】空港・機内の様子
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 現在14日間の自宅待機中の日本からこんにちは! この自宅待機も終わりに近づいています! その後、友人と温泉に行く予定や、話した結果、母親と会うことも決まり、予定を決めたり在宅で仕事をしたりと思っ... -
2020年秋・コロナ禍の日本一時帰国へ至るまでの覚悟とストーリー
こんにちは!はねうさぎです。 実は今、日本に来ています。 「え?!!!こんな状況の時によくも・・・自分勝手な人!」 と思うか 「え?!いいなあ・・・私も年末年始帰りたいと思っているけど悩んでるんだ。」 と思うかは皆さまの状況によって違う事でし... -
簡単に日本の味を再現!マチェスの海苔巻き【はねうさぎのレシピ】
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 以前、ニシンの酢漬け「Rollmops」を使った押し寿司をご紹介したことがあるのですが、今回は、Rollmopsと同様、ドイツのスーパーで簡単に手に入る「マチェス」を使用した簡単な海苔巻きをご紹介します。 マ... -
「ドイツ国籍取得する?」ドイツへ帰化するメリットとデメリット
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 私達の結婚式にもベスト・マンとして出席してくれた、はねうさ夫の大親友に会うと毎回質問されることがあります。 それは、「ドイツ国籍取得するの?」 です。 今回の記事では、この友人からの質問を考えつ... -
ドイツでコンタクトレンズを買った時のカルチャーショック2選
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 皆さんは眼が良いですか? 私は何と中学生の時からコンタクトレンズを使っています。 小学校に上がった時から弱い近視があると言われ続け、小学校高学年の時には常に教室の一番前の机に座らせてもらってい... -
【知ってると便利】ドイツのオリエンテーリングコースで学ぶこと
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツへ移民や難民として移住していた人のために、ドイツ語やドイツ文化を勉強する統合コース(Integrationskurs)の一部として、「オリエンテーリングコース(Orientierungskurs)」というものがありま... -
【光り物好き必見】ドイツ人に馴染みある魚のニシン!マチェスとヘーリングの違い
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツには大きな海という海が無い上に、南ドイツ在住の私にとっては、お魚は勿論、魚介類全般のセレクションの寂しさにがっかりしてしまう時も多いです(泣) 引っ越してきたばかりの時は、お魚のほとん... -
安い早い簡単!海外送金にはWise(旧トランスファーワイズ)を使いこなそう!
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 皆さん、日本から海外への送金、またはドイツ(他海外)から日本への送金はどのようにしていますか? 実は昨日、日本の銀行口座をオンラインで確認してみると、なんと預金金額がたったの5円!!(おいおい... -
ドイツ移住準備の始め方!日本での事前準備で私がした5つの事
これからドイツへ移住する、またはいつか移住したいから情報収集したい方向けに、私が実際に日本で準備したことと、ドイツへ来てから「日本でこれやっておけば良かったな」と思う事をいくつか挙げてみます。