はねうさぎ– Author –

旅行、おいしいもの・ワインが大好きのドイツ在住40代。旅行、デザイン&アート、国際結婚ネタ、語学学習(英語・ドイツ語)のヒントをお届けします。20代後半にアメリカでインターン経験。現在はフリーランス翻訳家。ひょんなことから2017年7月11日より南ドイツ在住。干支と小動物風な行動により、幼少時に父親から「うさ」と呼ばれて育つ。その最愛の父は2021年に他界。気ままに書いてます~
プロフィール詳細は「はねうさぎ」をクリックしてね!
★TabiTabiさんに寄稿した「旅行記」
https://tabi-two.com/posts/9
-
フライパンで失敗知らず!絶品パエリアの簡単レシピ【はねうさぎのレシピ】
南ドイツで主婦業をこなす毎日。献立のレパートリーにはいつも悩みます。フライパン1つで作れるおいしいパエリアの作り方をご紹介。シーフードが苦手なら、鶏肉やベジタリアンパエリアもいいですね。 -
ドイツ人の友達を作るために実践したい4つの方法
ドイツでドイツ人と仲良くなるのはそんなに簡単じゃない?!ペルー人のクラスメートが答えた「ドイツ人の友達を作るにはどうしたらいいか?」というアドバイスを4つご紹介。 -
ドイツで秋限定の若ワイン、フェーダーヴァイサー(Federweißer)を堪能しよう!
ドイツのフランケン地方では、ワイン用のぶどうの収穫が8月末ごろ~10月中旬ごろまで行わているので、9月は、このフェーダーヴァイサーと共に「玉ねぎパイ(Zwiebelkuchen)」を食べて秋を感じることができます。スーパーやマルクトでは、フェーダーヴァイサー(Federweißer)と言われる、いわゆる「若い発行途中のワイン」を見かけるようになってきました。ドイツへ旅行したら、ぜひこの秋の味覚フェーダーヴァイサーを飲んでみたいものです。 -
ワイマール観光オススメ5選!ドイツの重要文化都市の見どころ
ドイツの歴史的な文化都市のひとつ、ワイマール。ヴァイマールとも言われています。ドイツを代表する詩人、劇作家、小説家、自然科学者であったゲーテや、詩人、歴史学者、劇作家、思想家であったシラーゆかりの地です。こじんまりした小さな町ですが、アート、芸術、建築など、文化的なことが好きなら是非訪れてみたい街。私がオススメするワイマール5つの見どころをお伝えします。 -
ドイツ人の憧れは小麦色の肌に黒髪ストレート?!
ドイツ人は外で太陽に当たりながら読書したりゴロゴロしたりするのが好き。そう、ドイツでは、春から夏にかけてだんだん暖かくなってくるころ、まるで小動物や虫たちがこぞって外へ出てくるかのように、ドイツ人たちもわらわらと出てきて外で時間を過ごします。「美白」崇拝の強い日本では、いかに日に当たらないかを考えているはずなのに、この違いは何か。 -
市販生地で簡単おいしい!ドイツ風フラムクーヘンの作り方【はねうさぎのレシピ】
ドイツ在住主婦の「我が家のご飯」。海外生活での食生活の苦労や工夫をご紹介します。 -
はねうさ夫、突然の告白!「僕はカトリック」
ドイツ人の夫がある日いきなり「僕はカトリックだ」と告白?!無宗教とばかり思っていたのに、なぜ今になって急にカトリックと言い出したのか・・・。夫婦の宗教観の違い、ドイツ人は宗教観について話さないのはなぜか。 -
海外移住の準備で外せない「絶対に持っていくべきモノ」
海外移住や海外引越では、日本から何を持っていくか悩みどころです。全てを持っていきたいところですが、そうもいきません。今回は、私が考える「海外移住、海外引越で絶対に持っていくべきもの」2つをご紹介します。 -
ドイツ語B1テストに合格したのにまだ語学学校に通う理由
ドイツのヴュルツブルグで新しい語学学校へ通い始めました。二つの語学学校の違いや比較、ドイツ語学習を通して見えるドイツについて考えてみます。 -
ジョージアの首都トビリシの絶対外せないスポット10選!
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ジョージアの首都、トビリシ。 人口約140万人のこの町は、近年の経済成長に伴い観光客も年々増加しており、トビリシ市内には近代的な建物、ホテル、オシャレなカフェやレストランが続々オープンしてい...