はねうさぎ– Author –

旅行、おいしいもの・ワインが大好きのドイツ在住40代。旅行、デザイン&アート、国際結婚ネタ、語学学習(英語・ドイツ語)のヒントをお届けします。20代後半にアメリカでインターン経験。現在はフリーランス翻訳家。ひょんなことから2017年7月11日より南ドイツ在住。干支と小動物風な行動により、幼少時に父親から「うさ」と呼ばれて育つ。その最愛の父は2021年に他界。気ままに書いてます~
プロフィール詳細は「はねうさぎ」をクリックしてね!
★TabiTabiさんに寄稿した「旅行記」
https://tabi-two.com/posts/9
-
ドイツの語学学校はどんな感じ?!第一週目が終了
こんにちは!はねうさぎです。 しばらくご無沙汰しておりましたが、先月末から今週の火曜日までの約2週間の間、ドイツから離れていました。 そう、新婚旅行に行ってました。 旅行の話はまた別途書こうと思いますが、なんと帰国翌日からドイツ語学校に通い... -
ドイツの滞在許可証(Aufenthaltserlaubnis)ゲット!申請からカード入手までとその後
ドイツ人と結婚を考え、ドイツへの移住を考えている方に、書類の準備からドイツのお役所事情などをお伝えします。 -
ドイツ・ヴュルツブルクのレジデンツに行ってきた
こんにちは!はねうさぎです。 ユネスコの世界遺産にも登録されている、ヴュルツブルクのレジデンス(Residenz)。 ロマンチック街道の北の起点にある街、ヴュルツブルクの元領主大司教の宮殿として18世紀に当時の天才建築家として知られるバルタザール・... -
ドイツ・フランケン地方のご当地グルメ「ミーフィッシュリ」とワインを堪能しよう
こんにちは!はねうさぎです。 先月末から今月頭にかけて、友人や家族が遊びに来ていたこともあり、いつの間にか9月も半分が過ぎてしまいました。 日本では台風が来ているようで夏もそろそろ終わりという感じでしょうか。 私の住んでいるドイツでも9月の第... -
ビール好きにオススメ!戦火を逃れたドイツ南部の古都バンベルクでパブを楽しもう
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 南ドイツの可愛い街、バンベルク(Bamberg)。 私が住んでいるバイエルン州には「ドイツと言えばこんなイメージ!」という小さなかわいい町が点在しています。 今日はバイエルン州の北東、「オーバー... -
プラハのミュシャ美術館に行ってきた
こんにちは!はねうさぎです。 先日プラハに行ったときに「ミュシャ美術館」にも行ってきました。 ミュシャが描いたアールヌーボー調の女性や草花の美しいポスターは、日本でも人気が高いですね。 実際に、プラハの街中ではあまり日本人を見かけませんでし... -
プラハで行くべき観光スポット6選!中世の街並みが美しく残るおすすめの街
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 中央ヨーロッパに位置するチェコ共和国の首都、プラハ。 人口約120万人を抱えるこの都市は、「千の塔の街」として知られています。 その名の通り、美しい塔が都市全体に点在し、歴史的な教会や城、宮殿な... -
自然を愛するドイツ人!サイクリング・散歩文化と私の体験談
こんにちは!はねうさぎです。 ドイツ人が休日にフリーマーケットへ行ったり、サイクリングや散歩を楽しむのはよく知られたこと。 実際、以前の記事でもご紹介しましたが、私の夫(ここでは「はねうさ夫」と呼びます)もその典型的なドイツ人の一人です。 ... -
ドイツの一部の地域だけが祝日になる8月15日の聖母マリア被昇天祭(Mariä Himmelfahrt)とは?
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 南ドイツのバイエルン州在住の私。今回は、ちょっとドイツでも複雑な祝日のお話です。 はねうさ夫に「カレンダーにある8月15日の祝日は何の日なの?」と尋ねると、「聖母マリアが天国に行った日」との... -
【ドイツのお魚事情】日本よりおいしい魚はこれだ!
ドイツというと、肉食にジャガイモの食事を想像する人が多いと思います。実際に、そういった食事が多いし、ドイツ人も大好きなソーセージとジャガイモですが、魚好きも多いです。特に海外旅行好きのドイツ人の食生活は年々国際化しており、バリエーションも豊富。とは言え、日本のようにたくさんの種類の魚が手に入るわけではありません。ドイツで人気の魚と、私が日本よりもおいしいと思った魚をご紹介します。