はねうさぎ– Author –

旅行、おいしいもの・ワインが大好きのドイツ在住40代。旅行、デザイン&アート、国際結婚ネタ、語学学習(英語・ドイツ語)のヒントをお届けします。20代後半にアメリカでインターン経験。現在はフリーランス翻訳家。ひょんなことから2017年7月11日より南ドイツ在住。干支と小動物風な行動により、幼少時に父親から「うさ」と呼ばれて育つ。その最愛の父は2021年に他界。気ままに書いてます~
プロフィール詳細は「はねうさぎ」をクリックしてね!
★TabiTabiさんに寄稿した「旅行記」
https://tabi-two.com/posts/9
-
【アルマトイ観光ガイド】カザフスタンの文化と歴史が息づく都市の魅力
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 カザフスタンの古都であるアルマトイ(英語でアルマティ:Almaty)は、文化と歴史が息づく魅力的な近代都市です(現首都はアスタナ)。 なんと言ってもロマン溢れる古代シルクロードの一部として栄え... -
国の中に国?! ウジュピス共和国ってどこ?ユニークな魅力と観光スポット
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ウジュピス共和国という非承認国家ではあるけれど、バルト三国のリトアニアの中に独立宣言をした国がある事をご存じでしょうか。 リトアニアの首都・ヴィリニュスの中心に位置する小さな国、ウジュピス共... -
ドイツ旅行の楽しみ方!フランクフルトで味わうべきおススメの食べ物・飲み物
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 フランクフルトはドイツの主要な空の窓口であり、観光や出張など様々な目的で訪れる人が多い都市です。 日本語では一般的に「フランクフルト」と呼ばれていますが、他にも同国内にフランクフルトという地... -
海と山、温泉!冬の函館3泊4日の王道かつ究極の観光ガイド
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 寒い冬の日の函館旅情は「歴史と自然の調和」。 山と海に囲まれた風光明媚な函館で、心温まる冬の思い出を作ってきました! 寒い冬だから温かい場所への旅行も検討しましたが、今回はあえて寒い冬に北... -
サンセバスチャン絶品ピンチョス大特集!食い倒れ必至のおすすめバル15選
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 サンセバスチャン。そこは、美食家の楽園とも言われる、太平洋に面するスペインの魅惑の都市。 何とも言えない独自の雰囲気、美しいビーチ、そして何よりも心躍る食文化が織りなすハーモニーは、食い... -
【心と体のリセット】水風呂で見つける健康と活力の鍵!幸せホルモンとの関係は
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 皆さんは水風呂は好きですか?浸かったことがありますか? 実は、冷たい水に浸かることがもたらす驚くべきメリットがあるらしいのです。 水風呂は、体と心にエネルギーをもたらし、健康に寄与する秘密... -
リトアニアで日本人必訪の街カウナス:杉原千畝記念館訪問記
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 カウナスは、リトアニアの旧首都であり、美しい風景と歴史に満ちた街で、特に「命のビザ」で有名な杉原千畝の記念館は必訪。 この記事では、リトアニアのカウナスと、杉原千畝記念館の訪問記をご紹介しま... -
リガ観光のモデルコース!1日で旧市街地からアール・ヌーヴォーまで【午後編】
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 リガ1日観光のモデルコース【午後編】です。 ランチをリガ市内の「Shoyu」レストランで食べると言う前提で話を進めます。 リガの1日観光モデルコース午前編はこちらからどうそ! 「Shoyu」レストランに関... -
ラトビアの首都リガ「バルトのパリ」:アール・ヌーヴォー美術館探訪記
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 自由曲線の美しさ、花や植物のモチーフを存分に堪能できるアール・ヌーヴォー様式が好きな方は多い事でしょう。 特に西ヨーロッパと言えばアール・ヌーヴォー様式を連想し、幼い頃絵本で見たようなゴテゴ... -
リガ観光のモデルコース!1日で旧市街地からアール・ヌーヴォーまで【午前編】
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 はねうさ夫が出張で不在となることがわかり、バルト三国のうちの2か国(ラトビアとリトアニア)へ一人旅に出る事にしました。月曜日の夜に出発して土曜日夕方ドイツに戻ると言う弾丸プラン。 フランクフル...