こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。
ドイツに来て驚いたことのひとつに、毎週金曜日は「お魚を食べる日」として知られている習慣です。
実はこの伝統には深い歴史と宗教的な背景があります。
特にドイツはキリスト教の文化圏なので、金曜日に肉類を避けて魚を食べることが推奨されており、その理由や由来には興味深いエピソードがたくさんあります。
この習慣は、イエス・キリストの受難を悔い改める意味が込められており、歴史的に見ても長い間受け継がれてきたものです。
この記事では、この伝統的な食習慣の背景を探っていきます。
金曜日にお魚を食べる理由とは?キリスト教の伝統的習慣
食べ物の話をするのが好きな私達夫婦は、「今日のランチなんだった?」とか「今日はどこどこ産のワインを飲もうと思う」など、よく食事に関する会話をします。
結婚前にはねうさ夫がよく言ってたのは「今日は金曜日だから魚だった」という話。
もしや、日本の日曜日はカレーの日に決めてる的な、家庭での習慣なのかと予測しつつ・・・
「なぜ金曜日はお魚なの?」と聞いてみると、
「金曜日はキリストがなくなった日だから、肉を食べないんだ」と言うわけです。
へ~~~~!?
そういえば、以前テレビ番組でイタリアの伝統的なレストランを紹介する番組で、レポーターの男性が食べたかったメニューが、曜日の関係で作らない日であることを知り、「なぜ?」と質問したら、隣に座っていたイタリア人カップルが曜日とキリスト教の食事の関連について説明していたのを思い出しました。
イタリアでも、キリスト教の習慣に準じて、金曜日はお肉を食べず、木曜日はその前日でおなかをいっぱいにする為、ニョッキを食べるのだと言っていた記憶があります。(地域なども関係しているかもしれませんが)
カトリック教徒の食習慣:金曜日の魚料理が持つ深い意味
実は、金曜日にお魚を食べる習慣は、多くのキリスト教徒にとって深い宗教的意味を持つ伝統です。
この習慣は、イエス・キリストの受難と死を悔い改めるためのものとして、キリスト教の信仰に根ざしていると言います。
この習慣は、中世ヨーロッパにおけるカトリック教会の指導に由来しています。
宗教的な背景として、金曜日は、イエス・キリストが十字架にかけられた「受難日」(Good Friday)とされるため、キリスト教徒にとって特別な意味を持つ日です。
受難日はキリストの受けた苦しみと犠牲を思い起こす日であり、悔い改めと祈りの時間とされています。
このため、当時、カトリック教会は金曜日に肉を避けるよう指導し、その代わりに魚や他の海産物を食べることを推奨したのです。
肉は祝祭や祝賀の象徴と見なされるため、金曜日に肉を食べることは不適切とされ、魚や他の海産物が代わりに食べられるようです。
ドイツのカトリック教徒の中には、金曜日に肉を避けて魚を食べるという伝統を守っている人もいます。
この伝統は、キリスト教徒が信仰を守る一環として長い間続いており、今日でも多くのカトリック教徒や一部のプロテスタントの間で守られているとのこと。
とは言え、現代ではどうかというと、ドイツ全体では金曜日に魚を食べる習慣は一般的ではないものの、カトリックの地域や家庭では今も見られることがあります。
私の住むバイエルン州はドイツ国内でもカトリックが多い州です。ドイツのド田舎暮らしなので今でもこのような習慣に基づいて生活している人もいます。
ドイツはプロテスタントとカトリックが混在するため、金曜日の魚料理の習慣はカトリックの影響が強い地域でより一般的であり、プロテスタントの地域ではあまり見られない模様。
地域や家庭によっては、多くのドイツ人家庭で金曜日の昼食や夕食にお魚料理、またはお肉を使わない料理が並びます。
ドイツでは、出生証明書に両親の宗教宗派が記載される
少しお魚と話がそれますが、ドイツに来て驚いたことの一つに、この宗教的な理由での「金曜日はお魚の日」以外に出生証明書があります。
カトリックとプロテスタントの宗派の違いは、はねうさ夫のおじいさんの世代では、同じキリスト教同士でも、プロテスタントとカトリックでは結婚が許されていなかったくらい大きな差だったようです。(こわいよー)
実は、彼の両親が結婚する時に、お母さんの方がカトリックではなかったため、お父さんの両親(はねうさ夫の祖父母)からは大反対されたという経緯があるらしいです。
例えばですが、浄土真宗と法華宗だから結婚反対!とかないですよね….驚きました。
そして、もっと驚いたのが、ドイツの出生証明書には両親の宗教宗派が記載されます。
これがわかったのは、私たちの婚姻届を出すために彼の出生証明書を取り寄せたときでした。
私はせっせとグーグル先生を最大限利用して翻訳をしたのでじっくり内容を見ました。
ドイツでは、出生証明書には日本の戸籍抄本に似たような感じで、両親の出身も書かれているのですが、そこにカトリックかプロテスタントかも記載されています。
これには文化の違いを感じました。
そして、「もしかして、私みたいな外国人が教会で結婚式を挙げることは難しいのでは?」と疑問を持ち始め、色々調べたところ、洗礼を受けないとドイツの教会では結婚式を挙げられない等のうわさを聞いたので、彼の地域の教会の牧師さんに確認してもらうことにしました。
結果、「国籍関係なく何の宗教がバックグラウンドの人間でもOK!」との若干ゆるい感じだったので、ラッキーでした。
最近は移民の受け入れ問題や、国際結婚が増加しており、教会によっては割りと許容範囲が広くなっているようです。
はねうさ夫に「じゃあ、これからも金曜日はお魚料理にしたほうがいいの?してほしい?」と聞いたところ
「いや~、ラーメンでもいいよ」とのことでした。
良かった。(笑)
コメント