こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。
私とはねうさ夫が付き合い始めの頃、ドイツ人がどんなに素晴らしいか、ドイツという国がどんなにいいところなのかというアピールがありました。
はねうさ夫が勝手に、自分自身が思う「ドイツ人男性の素敵な10の特徴」というリストを出してきて、最近またその話になったので皆さんにご紹介しようと思います。
個人的にはあまり納得いかない項目ももちろんありますし、「ドイツ人」と一概に言っても、家族のバックグラウンドや住んでいる地域(東西南北)で違いがあると思います。
なので、あくまでも「はねうさ夫が思う、ドイツ人男性と付き合うとこんな素晴らしいことがあるよ!」という勝手な特徴ですので、ご了承ください!
ドイツ人男性の素敵な特徴その1:背が高い

確かに、ドイツの人は男女ともに身長が高い人が多いです。
ただし、これを「オランダ人」に書き換えることも可能なわけで(苦笑)
あまり突っ込みたくは無いですが、ドイツ人だからとは言えない気もしますね~。
個人的には、北ドイツのほうへ行くと身長が高く、南ドイツのほうへ行くと平均値が低くなっていくように感じます。

ドイツ連邦統計局によると、ドイツ人の平均身長は女性166 cm、男性180 cm(2023年時点)です。
実際に私の同僚は、スイスとの国境近くに住んでいるのですが、華奢で私とあまり身長が変わりません。
「私達(南ドイツ地域の人々)には、きっとイタリアの血が混ざってるからちっちゃいのかも?!」と笑いながら言っていました。
とは言え、私は背の高い男性は好きです(笑)
ドイツ人男性の素敵な特徴その2:強い


私的には、この主張は意味がわかりませんが、はねうさ夫は、19歳のときにドイツ軍に服役したことがあります。
ドイツは以前徴兵制度があり、満18歳以上の男子には兵役義務がありました。
拒否する場合には代替義務として介護施設等の社会福祉施設で兵役義務と同じ期間だけ社会貢献活動が必要だったらしいです。
※徴兵制度は2011年に廃止されています。
色々なトレーニングをしていたらしく、今でも自分は強いと思っているのです・・・たぶん。
ドイツ人男性の素敵な特徴その3:面白い


これも、正直個人差があると思われますが、私にとって「ジャーマンジョーク」は拷問としか思えないくらい超つまらないです。
ドイツのジョークは、真面目な顔をして何か言われてジョークと気づかなかったり、数秒考えないと意味が分からない冗談も多く、ちょっと複雑なんですよね。
私は、アメリカンジョークが好きです。
ただ、その場を楽しくしよう!という意気込みは確かに私の知っているドイツ人全体的にはあるように思います。
ドイツ人男性の素敵な特徴その4:フレンドリー


ドイツ人だからフレンドリー?とも言いにくいところがあります。
とは言え、ドイツ人男性は親切な人が多いという印象は確かにあります。
また、よく日本人と似ているといわれるドイツ人ですが、人に対して失礼に当たるような言動はやはり控えようとする傾向は似ているのかもしれません。
よって、他人や困っている人に対して親切な人が多い気はします。
今まで何度もドイツを旅行しましたが、アメリカ人のように満面の笑顔で超フレンドリー!というわけではないのですが、無骨なりにも、とっても親切でフレンドリーな人(それも男性)に何度も助けられた記憶があります。
また、ドイツ人は旅行が大好きなので、旅行先にいくと必ずドイツ人がいて話がはずみます。
他人と触れ合うことに慣れている人が多いのもフレンドリーということに繋がるのかもしれません。



ただし興味深いのは、私の友人たち曰く、はねうさ夫の印象は「気難しそうでお堅い典型的なドイツ人のイメージ」と言っていました…
ドイツ人男性の素敵な特徴その5:将来を考えた計画性に優れている


これは、かなり納得のドイツ人の国民性のような気がします。
先進国であれば、大体の方がこういった将来を計画的に考えることができるという特徴があるかと思いますが、ドイツ人は合理的な国民性としても知られているので、計画したことをきちんと実行するのは結構上手かなあと思います。
つまり、ドイツの方は「頼りがいのある男性」ということなのでしょうか?!
ドイツ人男性の素敵な特徴その6:勤勉


ドイツ製品の品質や、特定の専門分野でのスキルなどは世界でもトップクラスです。
そういったものが生み出される背景には彼等の勤勉さがあるように思います。
ただ、はねうさ夫はあまり一生懸命働きません!笑
怠け者ではないのですが、のんびりリラックスした生活を送るのが好きなようです。



近年のドイツ人はあまり一生懸命働かない…という噂もあります。
ドイツ人男性の素敵な特徴その7:まじめに働く


これは納得です。
私の働いている会社はドイツに本社があるのですが、皆まじめで優秀です(2017年時点)。
メールの返信も早いですし、質問や議論が必要なことに関しては真摯に取り組んでくれます。
お堅く融通のきかないドイツ人、と言われることもありますが、ビジネスの相手としては信用できる場合が非常に多いのも事実です。
働かない彼氏や夫は・・・さすがに女性としては不安になる方が多いでしょう。
ドイツ人男性の素敵な特徴その8:時間を守る


はねうさ夫は、待ち合わせに遅れたことが一度もありません。
また、ドイツ国内の電車やバスも大抵は時間通りに出発しますよね。(まあ、日本が世界一だと思いますが)



近年のドイツ鉄道は、遅れが酷いです(((;゚Д゚))
はねうさ夫の妹が南米に住んでるのですが、仕事の打ち合わせに時間通りに行ったら、クライアントから驚かれ、「このドイツ人は信用できる!」と、とても評価されたらしいです。笑
ですから、時間を守る国民性という認識はあります。
日本人も時間に関してはシビアなので、そういったところでは日本人とドイツ人は相性がいいと言われています。
ただ、私は、遅刻常習犯で、時間を守ったことが殆どないので、いつも、はねうさ夫は待ちぼうけ・・・。
それでも怒らない彼はすごいかも・・・。
ドイツ人は忍耐力もあるか?!(笑)
ドイツ人男性の素敵な特徴その9:約束を守る


時間厳守のドイツ人と少しかぶるところもあるかもしれませんが、ドイツ人と一緒に仕事をしていて、これを非常に感じます。
一度立てた予算計画などはそれを守るようにきっちりと業務を遂行します。
ただ、突発的な状況に対してのフレキシビリティがあまりないので(悪く言うと融通が利かない)、約束を絶対に守る!ということにフォーカスしすぎなのもどうかなあと個人的には思っています。
約束を守ってくれる男性には確かに信頼性が増しますね。
ドイツ人男性の素敵な特徴その10:ロマンチック


ん・・・?
以前、私は一般的にドイツ人はロマンティックじゃない!と断言しました。(詳しくは「ドイツ人ダーリンの正式なプロポーズはJR恵比寿駅前!えびす像の前だった」をどうそ)
なぜロマンチックだと思うのか疑問ですが、ドイツ人男性たちは本人的にはロマンチックだと思っているらしいです。
なぜロマンチックだと思うのか理由を聞いたところ、「いつも手をつないで歩くし、旅行ではロマンチックな行先を選んでるし、お花を贈ったりしているし、君をハッピーにしようと努力してる」と言う訳です。
旅行先は2人で行きたいところを決めているから、それは旅行先が素敵なだけであって「その人」がロマンチックなわけじゃないと思うは私だけでしょうか?!
「お花は私がリクエストしてるから贈ってくれてるだけジャン?」と反論すると、
「君がお花が好きだとわかったから、それからは自主的に贈っている。それがロマンチックじゃないと文句言われるのはすごく悲しい。」と返されました。
うーん・・・ちょっとかわいそうだったので、そこは「ロマンチックである」と言う事にしました。
(とある)ドイツ人が考える「ドイツ人男性の素敵な10の特徴」、皆さんは納得していただけましたでしょうか?!笑


コメント