ドイツ生活– tag –
-
ドイツのマンション騒音トラブル!ある夜突然脅迫された
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 以前、「ドイツのマンション騒音トラブル!苦情のお手紙を貰ったらどうする?実体験から学んだ対処法」という記事を書きました。 実は、この「騒音問題」には後日談があります。 今回は前回の記事の後... -
外出自粛?!自宅でできるオススメYouTubeエクササイズ3選
こんにちは!はねうさぎです。 バイエルン州の「外出制限令」は4月19日まで延長されました。 今週末は、東京や大阪などでも「外出自粛要請」が出たということで、ご自宅にいる方も多いのではないでしょうか? 私は、自主的に2月中旬からself quarantine(... -
自分に大切なものは何か、もう一度考えてみるチャンス!
こんにちは!はねうさぎです。 日本では桜が咲き、学校再開が始まっている地域もあるとニュースで読みました。 人々は、ピクニックへ・・・イベントも再開されている場所もアリ、それも賛否両論・・日本、楽観的すぎないか?!!という意見も多いです。 な... -
ドイツ語の勉強にも?!家で観たいおすすめドイツ映画
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 私の住んでいるバイエルン州では、今週からすべての学校、大学、幼稚園などが休校に、美術館、博物館、映画館、バー、クラブ、プールなども閉鎖、レストランは時短営業・・・等々の措置が取られ、「プチ・... -
ドイツ国境のチェコの街へプのレトロミュージアムに行ってきた
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 チェコ共和国のへプ(Cheb)にある「Retro Museum」に立ち寄ったのでご紹介します! レトロミュージアムは、チェブにあるギャラリー・オブ・ファインアーツの分館で、他の分野 (建築、音楽) やライフ... -
ブログを始めたい方必読:まずは無料ブログから始めよう
こんにちは!はねうさぎです。 ブログを引っ越したことをお知らせしましたが、「おおむね引っ越しが完了したかな?」と実感するまでは長い長い道のりでした。 PCやwebのスキルは多少あるものの、サーバーやHTML、CSSなどは全くのド素人。 そんなど素人が四... -
自宅でお店の味!簡単なのに本格的な焼肉レシピを大公開【はねうさぎのレシピ】
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 海外生活で特に恋しくなるのが、日本のおいしい食事ですよね。 ドイツでは都市部を除くと焼肉専門店が少ないため、我が家のような田舎暮らしでは、自宅で焼肉を楽しむのが定番になりました。 日本でも、ホ... -
ドイツ語を覚えやすい環境?ウイルスとハリケーンの話
こんにちは!はねうさぎです。 私の住むバイエルン州の北側地域でも、ついにコロナウイルス感染者がレポートされました。 ここ数日で、ドイツ国内でも感染経路が判明しない感染者が増えたことを受けて、ちょうどスーパーへお水や食材、トイレットペーパー... -
エコ大国ドイツ!移住して驚いたドイツの環境への取り組み4選
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツが環境大国であることは、何かで聞いたり読んだりした事のある方は多いはずです。 私も、ドイツへ来る前には「ドイツって環境問題に積極的に取り組んでる最先端のヨーロッパの国」というイメージが... -
ドイツのカーニバル時期限定スイーツ「クラプフェン」を味わおう
ドイツ人が楽しみにしているカーニバル(またはファッシング)期間中に、「限定スイーツ」という別のお楽しみもあります。カーニバル期間中にベーカリーなどでよく見かける「「Krapfen(クラップフェン)」というドーナツのようなお菓子をご紹介します。