ドイツ田舎暮らし– tag –
-
面白くて覚えやすい!幽霊・ゴーストを使ったドイツ語単語
こんにちは!はねうさぎです。 コロナくんには早めに退場願いたいところではありますが、今週イタリア全土の事実上の封鎖が発表され、ドイツ国内でも感染者数はうなぎのぼり。 ドイツ政府もついに大きな対策に出ました。 劇場でのイベントやコンサートはず... -
自宅でお店の味!簡単なのに本格的な焼肉レシピを大公開【はねうさぎのレシピ】
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 海外生活で特に恋しくなるのが、日本のおいしい食事ですよね。 ドイツでは都市部を除くと焼肉専門店が少ないため、我が家のような田舎暮らしでは、自宅で焼肉を楽しむのが定番になりました。 日本でも、ホ... -
「間違えても良いから気にしないで!」語学学習者にとって神な一言
失敗を恐れず外国語を練習しよう!といってもなかなか難しいもの。正直、ドイツに来たばかりの時はこんな日が来るとは想像もしていませんでしたが、一緒に現地の言葉を話せる存在がいるっていいなあ~!と実感しました。 私にとっては、こういう人の存在はとても大切で、「間違えても良いから気にしないで喋って!」と、言ってくれたことに関しても、本当に感謝しかない、と心が震えた出来事でした。 -
ドイツで秋限定の若ワイン、フェーダーヴァイサー(Federweißer)を堪能しよう!
ドイツのフランケン地方では、ワイン用のぶどうの収穫が8月末ごろ~10月中旬ごろまで行わているので、9月は、このフェーダーヴァイサーと共に「玉ねぎパイ(Zwiebelkuchen)」を食べて秋を感じることができます。スーパーやマルクトでは、フェーダーヴァイサー(Federweißer)と言われる、いわゆる「若い発行途中のワイン」を見かけるようになってきました。ドイツへ旅行したら、ぜひこの秋の味覚フェーダーヴァイサーを飲んでみたいものです。
1