ドイツ生活– category –
-
ドイツで初の整形外科とMRI受診レポ!知っていると便利な簡単なドイツ医療用語
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 昨年の夏ごろに寝違えてから右肩の調子がおかしい私。 始めの頃はただの寝違えだと思って「そのうち治るだろう」と思っていたのですが、数か月たった今もジワジワと肩の内側から痛みがあり、少し腕をひね... -
NHKプラスも見れちゃう「海外からも日本のテレビ番組が見たい!」あなたへのオススメ無料VPN
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 2022年、今年も「はねうさぎドットコム」をどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は、父の突然入院から始まり、介護・再入院・お葬式・相続手続きなどで追われた一年で、2021年の半分以上を日本で過ごし... -
ドイツの家はこんなに違う!住んでわかった驚きの特徴8選
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツでの生活も長くなり、すっかり馴染んできた…と思いきや、いまだに「え?これ普通なの?」「ナニコレ?!」と驚くことが多いドイツの住宅事情。 日本とは異なる家のつくりや設備に戸惑うこともあれば... -
ワイズWiseのマルチカレンシー口座が便利すぎる!海外生活やビジネスに役立つ必須アイテム
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 以前、トランスファーワイズ(Transferwise)を使った海外送金についての記事を書きましたが、今回はそのトランスファーワイズが名前を改め「ワイズ(Wise)」となり、「マルチカレンシー口座」という超便... -
海外在住フリーランスの私が世界中から仕事を受注しているサイトをご紹介
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 「在宅で仕事をしたい」、「フリーランスとして自宅で安定した収入を得たい」と考えている人がパンデミックで増え、今でも増え続けていると感じます。 私の場合、誰かに「お仕事は何をされているのですか... -
【お土産にも自分用にも】手荒れに悩む方必見!ドイツで買える敏感肌用ハンドクリーム徹底検証10選
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 1年ほど前にドイツ一回目のロックダウンがあり、家事が増えて手荒れに悩んでいる事をこのブログで書きました。 有難いことに、私は花粉症やこれと言ったアレルギー反応がある食べ物もないですし、いたって... -
今の住まいは好きですか?お金持ちの家の特徴の一つを真似てみたらある事が起こった
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 皆さんは今の住まいに満足していますか? ドキッとしたそこのあなた! 大丈夫です。 特に賃貸の場合は、なかなか自分の理想の居住空間に届かないことが多いと思いますし、夢の家!と思って買ったり建てた... -
ドイツ生活は硬水とカルキとの戦い!洗濯機はカルキ除去洗浄しよう
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ドイツ生活において、硬水とカルキとの戦いは日常的なものです。 シャワーや洗面台は勿論、電気ポット、コーヒーマシンの機器類にも影響しますが、特に洗濯機の使用において、その影響は顕著です。 洗... -
たらこやイクラだけじゃない!ドイツのロシアンスーパーで買って良かったもの7選!
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 沢山の方に読んでいただいた「ドイツで魚卵祭り!ロシアンスーパーで買うべき3つのモノ」では、ドイツ生活で食べたいけど中々普通のスーパーでは入手しにくい食材3つをご紹介しました。 この記事は、... -
ドイツでコンタクトレンズを買った時のカルチャーショック2選
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 皆さんは眼が良いですか? 私は何と中学生の時からコンタクトレンズを使っています。 小学校に上がった時から弱い近視があると言われ続け、小学校高学年の時には常に教室の一番前の机に座らせてもらってい...