はねうさにっき– category –
- 
	
		  海外移住の準備で外せない「絶対に持っていくべきモノ」海外移住や海外引越では、日本から何を持っていくか悩みどころです。全てを持っていきたいところですが、そうもいきません。今回は、私が考える「海外移住、海外引越で絶対に持っていくべきもの」2つをご紹介します。
- 
	
		  【海外から選挙に参加】引っ越したら在留届を提出しよう!転勤や結婚、留学などで海外へ引っ越したら、在留届を提出し、在外選挙人名簿登録申請をしましょう。在留届を出していないと、海外からの選挙申請ができません。申請の仕方の流れを説明します。
- 
	
		  ドイツ人と仲良くなるチャンス?!オトナのための誕生日パーティーこんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツに来て驚いたことの一つに、ドイツ人は誕生日のお祝いをとても大事にすることがあります。 誕生日の祝い方については実はお国柄があることをドイツに来てから知りました。 「誕生日パーティー」、「...
- 
	
		  ドイツの父の日は毎年変動する!「キリスト昇天祭(Christi Himmelfahrt)」の祝日と父の日今日はドイツの「父の日」ですが、ドイツの父の日はキリスト昇天祭の日と一緒で、日本の父の日のコンセプトと違い、どちらかというと「男の日」。男同士が集まって羽目を外し飲みまくる日なのです。
- 
	
		  春のドイツで楽しむ旬の味覚「白アスパラガス(シュパーゲル)」の魅力ドイツの春を告げる白アスパラガスの季節がやってきました。春にドイツに来たら必ず食べたい白アスパラガス。その調理方法などをご紹介します。
- 
	
		  スイーツ好き必見!ドイツで絶対食べたいスイーツ6選!現地で暮らす私が、ドイツのスイーツ6選をご紹介します。ドイツへ来た際には、ドイツ食はもちろん試してみたいものですが、デザートやスイーツもぜひ食べてみましょう。おいしいですよ!
- 
	
		  ドイツのサマータイムとは?実際に暮らして感じたメリット・デメリットこんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 春の訪れとともに、ドイツではまた「サマータイム(夏時間)」が始まりました。 毎年3月の最終日曜日に時計の針を1時間進めるこの制度は、日照時間の有効活用を目的としていますが、実はメリットだけでな...
- 
	
		  ドイツで体調を崩したら?ドイツの医療制度のしくみと民間療法こんにちは!はねうさぎです。 しばらくブログをアップできていませんでした。 と、いうのも気管支炎にかかってしまったのです・・・泣 実は日本でも2回かかったことがあり、今回症状が似ていたので、もしや?と思い、ドイツで初めて医者に診てもらうこと...
- 
	
		  ドイツのサウナは「男女混浴」!ドイツの温泉サウナ体験その2こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 以前、ドイツのサウナ(温泉施設)について書きましたが、今週は前回と別のサウナ施設に行ってきたので、前回との違いなども含めてご紹介したいと思います。 >>あわせて読む https://www.haneusagi.com/...
- 
	
		  カーニバルが終わると断食?ドイツの「灰の水曜日」と現代の習慣とはこんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツの冬の一大イベント 「カーニバル(Karneval)/またはファッシング(Fasching)」 が終わると、次に訪れるのが 「灰の水曜日(Aschermittwoch)」 です。 この日からイースター(復活祭)までの間...
