はねうさにっき– category –
-
ワイズWiseのマルチカレンシー口座が便利すぎる!海外生活やビジネスに役立つ必須アイテム
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 以前、トランスファーワイズ(Transferwise)を使った海外送金についての記事を書きましたが、今回はそのトランスファーワイズが名前を改め「ワイズ(Wise)」となり、「マルチカレンシー口座」という超便... -
海外在住フリーランスの私が世界中から仕事を受注しているサイトをご紹介
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 「在宅で仕事をしたい」、「フリーランスとして自宅で安定した収入を得たい」と考えている人がパンデミックで増え、今でも増え続けていると感じます。 私の場合、誰かに「お仕事は何をされているのですか... -
ドイツの一部州で祝われる『聖体祭(Fronleichnam)』とは?歴史や祝い方を紹介
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツには多くの伝統的な祭りがありますが、その中でも「聖体祭(Fronleichnam)」は、キリスト教に関連したイベントの一つです。 この祝日はドイツの一部の州だけで祝われ、特定の地域でのみ休暇が取ら... -
祈りは届くのか?大切な人が突然いなくなるかもしれない時あなたはどうしますか
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 父が入院したと聞いてから一か月が経ちました。 この記事では、コロナ禍での緊急一時帰国から日本での毎日の生活、日本にいる家族と離れて暮らす葛藤、自分の将来などの思考を交えながらつらつらと書いて... -
【ドイツのイースター2021】ロックダウン中の復活祭4連休/イースターのドイツ語も
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 イースター(復活祭)に関しては何度か書いているので「今年はもういいかな~」と思っていたのですが、昨年食べたものや新たに発見した事などもあり、今年2021年もドイツのイースターについて書こうと思い... -
【お土産にも自分用にも】手荒れに悩む方必見!ドイツで買える敏感肌用ハンドクリーム徹底検証10選
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 1年ほど前にドイツ一回目のロックダウンがあり、家事が増えて手荒れに悩んでいる事をこのブログで書きました。 有難いことに、私は花粉症やこれと言ったアレルギー反応がある食べ物もないですし、いたって... -
『No Beer, No Life!』ビール大好きドイツ人夫が選ぶ「私の好きな世界のビールTop5」
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツと言えばビールを思い浮かべる方は多い事でしょう。 ビールは、文化や地域の特性を反映した醸造技術と風味の多様性で知られています。 今回は、ビール好きな私の夫こと「はねうさ夫」が厳選した、世... -
ドイツのカーニバル時期に食べるドーナッツ!クラプフェン・ベルリーナー・プファンクーヘンの違い
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ドイツのカーニバルシーズンが近づくと、街は華やかな装飾と共に、美味しそうなお菓子で溢れます。 特に人気なのがドーナッツ類ですが、その名前が「クラプフェン」「クレッペル」「ベルリーナー」「... -
今の住まいは好きですか?お金持ちの家の特徴の一つを真似てみたらある事が起こった
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 皆さんは今の住まいに満足していますか? ドキッとしたそこのあなた! 大丈夫です。 特に賃貸の場合は、なかなか自分の理想の居住空間に届かないことが多いと思いますし、夢の家!と思って買ったり建てた... -
夫のひと言が深いぃ!「君はジェニファー・ロペスにならなくていいよ」
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 昨年コロナ禍になったことで、はねうさ夫との家庭内騒動?が増えたため、日本一時帰国が気晴らしになった、というような記事を書いたからなのか、最近「はねうさぎさん、マスクの規制厳しくなったけど...