こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。
海外生活が長くなると、日本に一時帰国したときの買い物がまるで「遠征」になりますよね。
事前に買い物リストをまる1年かけて作成し、日本で買い物するのが楽しみである反面、近年は日本での時間を有意義にするためにオンラインショッピングも利用しています。
今回は、2025年の一時帰国で実際に購入したおすすめ品をジャンル別にご紹介します!
なぜ一時帰国の買い物が大事か?

海外生活を送っていると、日本で手に入る便利なものが恋しくなることが多々あります。
特に食品や日用品、美容アイテムなどは、日本ならではの品質や使い勝手の良さが際立ちます。
また、日本では当たり前に手に入るものでも、海外ではなかなか見つからなかったり、代替品があっても割高だったりします。
私の住むドイツは、日本とはかなり食文化も習慣も違う為、手に入れられない物がたくさんあったり、あっても品質がイマイチだったりかなり割高だったりします。
だからこそ、一時帰国の際には「ドイツ生活を快適にするための日本一時帰国買い物リスト」を作り、計画的に買い物をするのが重要です。
私は毎回、日本へ一時帰国のたびに「次にいつ帰れるかわからない…」という気持ちで、1年分を大量に買い込んでいます!
今回は、そんな私が2025年の一時帰国で実際に購入した、スーツケース4個分の中からおすすめのアイテムをピックアップしてジャンル別にご紹介します。
食品・調味料

食いしん坊大爆発の私はのスーツケースの中の物はほどんどが食品一年分なので、ここで全てを紹介することは避けますが、今年新たに買ってみたものやおススメのものをご紹介します!
全国各地のお味噌汁が楽しめる「産地の味噌汁巡り」BOX(60食入り)

- いろいろな地方の味噌汁が楽しめるお得なセット。納豆が大好きな私ですが、はねうさ夫が食べないため、彼のいない平日昼間に納豆を食べています。お供にするインスタント味噌汁は必須。
お味噌は生みそタイプで60食入っているため、少し重量があるのでネットで買うのがおススメです。

母がずっと箱を見ながら「良いねえ~。面白いねえ~」と興味津々でしたが、あげませんでした(笑)
マルコのキムチパウダー


- ドイツに移住してすぐに見つけたこのキムチの素は、粉末タイプで軽量、持ち運びに最適。中は3袋の小分け入りなので使いやすい!韓国産の唐辛子を使用していて本格的なキムチが作れます。ドイツスーパーで白菜やネギを買って自宅でキムチを仕込んでいます。
これはスーパーで買った物ですが、ネット通販ならファーチェというブランドの本格派キムチの素が買えます。
さくっと食感エビ天ぷら/まいたけ天ぷら


- うどんやそばにのせるだけで一瞬で贅沢なトッピングに。軽いので持ち帰り◎。賞味期限はそこまで長くないけどこれでドイツ生活のQOLが爆上がり。
エバラ「プチっとステーキ」和風おろし


- お鍋用のプチっとシリーズはあるけどステーキソースは初めて見たので今回購入。個別包装のステーキソースで、使い勝手が良さそう。ドイツの自宅で手軽に和風おろし味のステーキやハンバーグが楽しめる!
お出しのしみた油揚げ


- お湯を注ぐだけで味噌汁がワンランクアップ!炊き込みご飯や煮物にも◎。最近は他のメーカーからも類似商品が出ています。QOLが上がる、在外邦人の定番爆買い商品。
戻さず使えるひじき


- 和食が恋しくなったときにめちゃ便利。戻す手間なしで、さっと調理できるのが魅力。和食以外にサラダに入れても美味しい。
KALDIオリジナルの食いしん坊西京漬けのたれ


- 食いしん坊には食いしん坊の文字(笑)お魚やお肉の西京漬けが簡単に作れちゃうスゴ物。上品な味に仕上がります。これを肉巻きなどのタレとして使っても美味しい!
かんてんぱぱマンゴープリンの素/クリームブリュレの素


- 料理は好きだけど、おやつやデザート作りは全くできない私のための必殺技「かんてんぱぱ」。寒天が好きなのもあるけど、コレなら誰でも簡単にデザートが作れるのでゲストが来た時用に常備。両方美味しい❤



めんどくさがり屋の自分にぴったり!お子さんがいる方は一緒に作ることもできると思います。
美容・コスメ


欧州で同じものが買えても割高だったり、なんだかんだで処方がアジア人向けでは無かったりするので、日本人やアジア人向けの商品を日本で買えるのは素晴らしいですよね。
美容シートマスク韓国コスメNo.1


- ドイツでは1枚1ユーロ以上するものが、日本ならお得にまとめ買い可能。帰国前に楽天スーパーセールで買って実家に配送し、スーツケースに詰め込みました(笑)
日常使いの化粧水(カルテHD)


- 私は敏感肌なので、この敏感肌向けの高保湿化粧水は必須。ドイツにはないとろみ系で、欧州の乾燥対策に最適。以前はキュレルを使っていたけどこちらのカルテの化粧水の方が自分の肌には合ってるみたい。
私はここ数年リピしているので詰め替えパックを購入。
雪肌精の酵素洗顔パウダー


- 和漢植物由来の保湿成分とアミノ酸系洗浄成分を配合した洗顔パウダー。お肌つるつるになる。10袋入りでコスパも良く、持ち運びに便利なので旅行にも重宝。



コンビニでも買えるから買い忘れしないもの良い。
プロ仕様のヘアトリートメント


- ドイツの硬水でバリバリばさばさになる髪を守るために、日本のトリートメントをまとめ買い。ヘアケア製品も信頼の日本製がいいね♪
日本の日焼け止め(ビオレUVアクアリッチ)


- ドイツでも日焼け止めはあるけど、日本製の方が使用感が良くコスパも◎。今回買ったこのビオレUVリッチはサラッとした使用感で白くならず最高に使いやすい!
日用品・便利グッズ
痒いところに(いや、痒くも無いけど色々な部分に)手が届く…手が届きすぎるほどの日本で販売されている便利グッズは、日本一時帰国で見て回るだけでも楽しいものです。
排水溝ネット(無印&100円ショップ)


- ドイツでは見かけない必需品。エコ志向でも、料理をするなら欠かせない!



100円ショップでも買えますね!
魚の骨抜き


- ドイツで魚を丸ごと買ったり、半身を買うと骨が気になるので、日本製の高品質な骨抜きを愛用。世界に誇る信頼の燕三条製。
綿棒(日本製オンリー)


- ドイツにも綿棒は売っていますが、何種類か試してみてどれも納得のいくクオリティの物がないので、必ず日本へ一時帰国した時に買っておきます。特にブランドは決めていませんが「日本製(Made in Japan)」と書いてあるものを買っています。


友人の中には、J&J(ジョンソン&ジョンソン)の個別包装の綿棒しか使わないという人もいます。
J&J製品はドイツで殆ど見かけないので日本で買うのが◎!
握り寿司がポン!


- ドイツでお寿司を気軽に食べに行くのは、クオリティと価格面でかなかな難しい。海苔巻きや手巻き寿司は自宅で作っているけど、にぎりはハードルが高いため今回お試し的に購入。
色々なメーカーから似たような商品が出ているようです。安定の貝印さんも販売しています。



自宅の寿司ライフが楽しみ♪
ニトリの綺麗にスタッキングできるボウル 9cm


- カラフルでスタッキング可能なのが嬉しい。電子レンジ・食洗機OKで便利!デザインも価格も可愛すぎる。



ニトリの公式ホームページから注文すると、ドイツを含む海外発送までやってくれるのがスゴイ!
医薬品・サプリ
一時帰国の際に、日本で漢方薬や塗り薬、湿布などの医療品やサプリメントを購入する方も多いと思います。
私も漏れなくその一人。リピ買いしているものの一部をご紹介します。
メディクイック手荒れ対策の軟膏&クリーム


- 硬水のおかげで手荒が酷い私。これを買ってからドイツの皮膚科に行かずに済んでいます。
ドイツの硬水や乾燥からなのか、ずっと手荒れが酷く、以前の記事「【お土産にも自分用にも】手荒れに悩む方必見!ドイツで買える敏感肌用ハンドクリーム徹底検証10選」などにも書いたのですが、このメディクイックを見つけてからは怖いもの知らずです。
風邪の引きはじめに「葛根湯」


- 常備薬として必須。ドイツでは手に入りにくい漢方薬系。私は粉末を愛用。
龍角散ダイレクト


- 歌をやっている友人からのお勧め品で実際に飲んでみて購入(ミント味)。喉の弱い人にとって救世主。ドイツの乾燥した空気にも良いですね。



すーと溶けて水無しで飲める手軽さも有難い!
命の母


- ドイツ生活のストレス?それとも更年期?どちらにしてもイライラから身を守るためにお守りとして毎日飲んでいる。恥ずかしいとかそんなことを言ってられないお年頃になりました(笑)
ビオフェルミン(腸活サプリ)


- 2025年の新たな「腸活」の試みとして購入。腸内環境の改善に期待!
まとめ


今回の一時帰国も、しっかりと買い物リストを作って計画的にショッピングしました。
日本ならではの便利グッズや食品、美容アイテムを確保することで、海外生活がぐっと快適になります。
在外の皆さんで、もし「これは絶対におすすめ!」というアイテムがあれば、ぜひコメントで教えてください!
次回の一時帰国の参考にしたいと思います♪
コメント